- HOME
- 園の概要
園の概要
ごあいさつ
子どもの心身豊かな発達は自己表現(自分の存在を活動の中に明らかにする)からはじまるといわれます。
本園は子どもたちの自己実現の場として、様々な可能性を引き出し、のびのびとした前向きな心を育みたいと願っています。
多彩なカリキュラムや行事は、子どもたちに充実した達成感と自信をもたらし生きる力へとつながるのです。
発達期に重要な自主性、協調性、やさしさ、たくましさを園全体で大きく伸ばしていきたいと思います。
園長 劔持由美子
本園は子どもたちの自己実現の場として、様々な可能性を引き出し、のびのびとした前向きな心を育みたいと願っています。
多彩なカリキュラムや行事は、子どもたちに充実した達成感と自信をもたらし生きる力へとつながるのです。
発達期に重要な自主性、協調性、やさしさ、たくましさを園全体で大きく伸ばしていきたいと思います。
園長 劔持由美子

本園は平成30年6月より幼保連携型認定こども園としてスタートしました。
1歳児クラス、2歳児クラス(満3歳児)が増え、
園全体がにぎやかになりました。
1歳児クラス、2歳児クラス(満3歳児)が増え、
園全体がにぎやかになりました。
教育目標
園のきまりを守り、友だちと仲良く遊び、親切のできる子どもであること。
あいさつや思うことをはっきり言える、素直な明るい元気な子どもであること。
美しいものを見ぬく力と、善悪の区別がつく正しい子どもであること。
自然に親しみ、その偉大さと恵みを感ずる子どもであること。
あいさつや思うことをはっきり言える、素直な明るい元気な子どもであること。
美しいものを見ぬく力と、善悪の区別がつく正しい子どもであること。
自然に親しみ、その偉大さと恵みを感ずる子どもであること。
基本情報
名称 | 学校法人宝泉学園 認定こども園 新明幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒373-0036 群馬県太田市由良町1829-5 |
TEL | 0276-32-2368 |
FAX | 0276-60-4802 |
沿革 | 昭和51年設立開園 学校法人宝泉学園 新明幼稚園
平成30年 認定こども園に移行、園舎を新設 学校法人宝泉学園 幼保連携型認定こども園 新明幼稚園 |
バス送迎について
由良町、宝町、藤久良町、藤阿久町、新道町、別所町
西新町、岩瀬川町、牛沢町、富沢町、細谷町、下田島町
上田島町、尾島町、新田木崎町、城西町など
西新町、岩瀬川町、牛沢町、富沢町、細谷町、下田島町
上田島町、尾島町、新田木崎町、城西町など
◎各認定別保育時間
1号認定児 保育標準時間 |
9:10~14:00 |
---|---|
2・3号認定児 保育短時間 |
8:30~16:30 |
2・3号認定児 保育標準時間 |
7:30~18:30 |
アクセスマップ
〒373-0036 群馬県太田市由良町1829-5
設備紹介

外観

園庭

ホール

廊下

保育室

絵本コーナー